Life is like a garden

Perfect moments can be had, but not preserved, except in memory.

What a wonderful world

朝ドラで大切なモチーフになっているルイ・アームストロング
私にとって思い出深い彼の曲は、「この素晴らしき世界」だ。

高2のとき交換留学生としてアメリカに1年間留学した。
小4でローマ字に出合ったときからずっと英語が好きで、
小5のときに親に頼んで公文式教室の英語の勉強を始めた。
(当時地元で英語を学べるのが公文くらいしかなかった)
中学入学後は海外のペンパルたちとやりとりをしながら、
朝日Weeklyの記事を切り抜いてノートに貼り、記事の翻訳
のようなことをしながら、海外ミュージシャンの曲を聴く…
という生活を送っていたので、海外留学は長年の憧れだった。

とはいえ、まったく話す練習をしておらず、留学前の1年間
通った英会話教室では、日本人の先生と、南部訛りの強い先生
(firstをフースト、thousandをターズンと発音する先生だった)
に習い不安を抱えたまま渡米。案の定、最初はとても苦労した。

あるとき、ホストファーザーに銀行に連れて行ってもらった。
留学先は村といってもいいくらいの小規模なコミュニティで、
病院も銀行も映画館も美容院もなく、ファーザーの経営する
店が唯一のグローサリーストアだった。彼が運転する仕事用
ピックアップトラックの助手席に座ったときに「わー!!
運転席側に座ってる!」と興奮したことを覚えているので、
ほんとうに渡米してまもないころだったのだろう。

銀行までの道のりは長いが、まだ会話には自信がなく、
かといってマザーやシスターとはちがい、向こうから
ゆっくり、優しく話しかけてくれるわけでもない。
私も困ったが向こうも同じくらい困っていたと思う。

カーラジオからは、いろいろな音楽が流れていた。
そのとき、ふと聞き覚えのある音楽がかかったので、
おもわず"I know this song!"と口にしたらファーザーが
ラジオのボリュームをいっぱいにしてくれた。

それがルイ・アームストロングの「この素晴らしき世界」だった。
いまでもこの曲を聴くと、あの静かな車内を優しく包み込むように
広がっていった彼の曲と、双方が感じたであろう安堵を思い出す。